2012年12月2日日曜日

しばらくブログをサボッていました、今日から心を新たにして再開します。
先月(11月15日)発売の園芸雑誌
「花ぐらし」クリスマスローズっておもしろい!5人の育種家の最新花
の中に私のクリスマスローズがとり上げられました。



121201



なかでも左下の「ミルフィーユ」は長年あたためてきた花で
中央から外へ、白からローズピンクへのグラデーションに加えて少しウエーブがかった花弁の重なり、
なにより特筆すべきは
背面が白の逆リバーシブルと言う事です。
そのせいで、
コロンとした白色の蕾が
時と共に膨らんで紅を引いたような口元を覗かせます。



開花が始まるとまさにミルフィーユを思わせるような花弁の重なりに加えて、



蕾の時には想像だにしえなかった魅力的なローズピンクのグラデーション。
ちょうど少女が大人の女性になるように・・・。



2013年春には開花株としてリリースいたします、
どうぞご期待下さい。





2 件のコメント :

  1. 花ぐらし…
    氷見の〇文堂に置いとらんだー
    明日高岡の文〇堂に行ってみますわー[E:sad]
    憧れの「ミルフィーユ」様
    お写真だけでも拝みたい!!!
    あ、さっきチューリップ公園の
    イルミネーション見てきました!
    キレイやったわー[E:happy01]

    返信削除
  2. こんにちは。
    先日、近所のoノ葉さんの初売りにでかけたら、
    ダブルはこの系統の花色が多かったです。
    ホワイト・ピコティー・ベイン!
    初売りだったから「意識的に、明るめの花を好んで選んできた~」、
    とのことでしたが。
    サンシャインの新花、出されますか?
    これほど、この系統が流行っているのなら、いい線、行くでしょう。
    でも。あそこのコンテストの評価は、特殊、かな?

    返信削除