2007年12月10日月曜日

12月6日のブログにコメントを頂いたmiさんのブログにとても気になる記事が出ていました。mi-flowersさんhttp://mioger.blog74.fc2.com/page-1.html  



Wed.




2007.3 撮影



だ○○くさん♪
去年咲いてくれた松○園芸さんちのddです(^ー^)
色が鮮やかでとても綺麗でした。
ddゴールドのタグだったんだけどね。
イエロー系ddはピンクも出るらしいの。。

今はこのお花が咲いてくれて良かったと思っています。

今期も花芽が出てきてくれたのでまた見れるよ(´ー*`)キラーン
イエローが咲いたら、びっくりしちゃうけど・・
ありえない・・(o_ _)ノ彡☆ポムポム


以下、略
mi-flowers さんのブログから転用させて頂きました。(もちろん許可を頂きました。)




これは去年販売したアシュード系ダブルの苗をご購入いただいたmiさんの記事


ddゴールドのタグ、、、、、の件ですが


06 こちらが去年販売した苗の画像です。この中の一鉢をご購入頂いたものと思われますが、その後咲いた花色とラベルの色が大きく違ってしまったのです。




未だ販売数量が少なく手作りの挿しラベルを使用しているのですが、私共から各地の園芸店の店頭に並ぶまでは何人もの手を経て又輸送の為何回も積み替えられて店頭に運ばれます。多分そのなかでラベルが脱落、挿し直しなどの作業があり、結果として挿し間違いが生じたものと思われます。




mi様には色は違っていたが期待以上の花が咲いたと言うことで許して頂きましたが、ラベルの抜け落ちや差し替えに対する配慮が欠けておりました。


来年度の販売に向けて参考にさせていただくと共に、防止策を講じたいと考えております。




miさんのところで咲いたddピンクリバーシブルはこちらの親株No、A05-PBC○で私共では最優良花と位置づけているものです、画像で見る限り親とそっくりの最優良花なので少しは胸をなでおろしています。




来年一月からは開花株の販売も予定していますが、私共の製品をご購入の方、又ホームページやブログをご覧の方でご意見がございましたら遠慮なくお寄せください。


(販売しているクリスマスローズのラベルの裏にはQRコードが印刷してあります)










昨日はシングルの提供を受けている新潟の○○さんのところへ行ってきました。9月にお会いした時に気になる一言があったのでそれを確かめに、、、


071208 0712082 これがその画像です。どんな意味を持つのか、、、、、、。


今はいえません。


私のクリスマスローズの将来ヘの啓示となるかもしれません。






○○さんとのお付き合いは未だ二年弱と短いのですが、私が園芸屋から園芸家へと変ろうとしたきっかけになった人です。


クリスマスローズが縁で私の残された園芸人生の方向がおぼろげながら見えてきた感じがします。




7 件のコメント :

  1. こんばんは♪
    miです。
    今回のラベルの事ですが
    私はクリスマスローズの実生はラベル通りには咲かない。。という事を知った上での購入でしたので、
    お心を痛めないようにしてください。(^ー^)
    それから・・
    ��ddピンクリバーシブルはこちらの親株No、A05-PBC○で私共では最優良花と位置づけているものです
    やはり最優良花なんですね♪
    だって、目が覚めるほど凄く綺麗だったんです♪
    ラベル間違いだとすれば・・その間違いにお礼を言わなくてはいけません。
    ありがとうございます<(_ _*)>
    それと、あのラベルは手作りだったのですね♪
    なんだか、感動しました☆
    もう少し厚みがあって、土の中に差し込む部分が多かったら抜け難いかもしれませんね。
    素人の思いつきです・・ごめんなさい(=^^ゞ
    これからも宜しくお願い申し上げます♪

    返信削除
  2. グリーンフィンガー2007年12月10日 18:17

    mi さん
    優しいお言葉、有難うございます。
    ラベルの品質については不十分なことは充分承知していましたが、なにぶん生産量が少なくて思うようにいかない状況でした。
    オヤジとオカンが夜なべをしてラベルを作るのもボチボチ限界かな、、、、などと考えています。
    これからも宜しくお願いいたします。

    返信削除
  3. 初めまして。
    私も昨年、某ネットショップでこのラベルのddゴールドの苗を購入しました。
    うちの子は咲かなかったのですが、miさんのブログでピンクが咲いたと知った時には正直ビックリ!しました。
    でも私も実生であることは承知の上で購入したんだし、
    縁あって私の所に来たのですからたとえラベルと違う花が咲いたとしても大切に育てます♪
    今年はまだまだ小さいですが、蕾を見つけました。
    どんな花が咲くかとても楽しみです(^-^)v
    これからもよろしくお願いいたします♪

    返信削除
  4. Nezu さん
    コメント有難うございました、昨年は私共のイエローダブルをゴールドと称してネット販売したケースがあったようです。
    このケースはmiさんとは少し違いまして、販売者の思惑があったように見受けられます、こちらでは販売者の特定がしにくいので困惑していますが、エンドユーザーの皆様にご迷惑がかからないようにホームページやブログで出来るだけ情報の公開をしたいと思います。
    ただ、購入いただいたと思われますddイエローの親株はアシュードの株で弁の重ねもよく濃黄の花が咲く良花です。蕾が見えるとの事ですが肥培管理に注意して 花が咲くのをお待ちください。
    栽培上のこと、その他何なりとご意見をお寄せください。(メールでお願いします)

    返信削除
  5. グリーンフィンガーさん、初めまして。
    アシュードの株を親株として使った苗について、質問があります。 よろしく、お願いします。
    さっそくですが、タグには、1つの親株の写真だけが使われておりますが、この親株のセルフ交配の種子からの苗ということなのでしょうか?
    今までのコメントを拝見させていただいた中でも、片親のことしか述べられておりませんので、セルフなのかなと。
    そして、もしセルフ交配だとして、グリーンフィンガーさんは、セルフの苗から、親と同等の花が出てくる確率は、どのくらいとお考えでしょうか?
    特に、上記のddイエローの場合、濃黄の花が咲く確率は、かなり低いのではないかと思いますが、どうでしょうか?
    お手数ですが、よろしく、お願い致します。

    返信削除
  6. グリーンフィンガー2007年12月13日 4:18

    匿名希望 様
    大変申し訳ありません。
    お名前のはっきりしない方のご質問にはお答えできかねます。
    が、今回のみ簡単にお答えします。
    セルフ,クロスを問わず親株の形質と実証が重要な要素と考えます。

    返信削除
  7. 匿名希望で、失礼しました。
    回答いただき、ありがとうございました。

    返信削除