2010年10月4日月曜日

今日は地区の住民スポーツ祭でした。



ややフェーン現象気味で半袖でも時おり汗ばむ天候です、私の参加競技は「玉入れ」これって○年齢者参加救済競技?[E:coldsweats01]



でも、玉を入れる籠が二段になっていて上段はもちろん得点が高く設定されています、以前に私が世話役の時に提案した競技方法でハイリスク、ハイリターンのところが好評です。



昨日に引き続きクリスマスローズの原種一年生苗の色々です。



1009291



ムルチフィダス・イストリアカスです。



こちらは夏を越してもかなりの葉っぱが残っています。



100929



ムルチフィダス・ボッコネイです。



夏の間にほとんどの株が葉を枯らしてしまいました。



でも、ホジホジすると指先にコツンと当たる爪楊枝程度の芽が確認できます。



100929_2



ムルチフィダス・ムルチフィダスです。



こちらもかなり葉っぱが残っています、



葉の付いているものをポットから抜いてみると地上部からは想像できないほど



底部に根がグルグル巻きになっています。



クリスマスローズの原種は結構逞しいですよ。[E:wink]





2 件のコメント :

  1. ムルチフィダス三兄弟[E:happy02]!!
    上手いっ!座布団3枚っ!![E:scissors]
    …ヘルツェゴビヌスが加わったら
    四天王?!になるのかな?![E:lovely]
    しっかし原種って強いッスねぇ~
    我が家のクロアチクスも
    葉ついたままで今年の猛暑に
    全ーく動じませんでした!
    …ハッ[E:coldsweats02]
    これも根がグルングルンになっとんがかな…。

    返信削除
  2. 狙い目ですね!
    ハイエナが参ります

    返信削除