2007年7月18日水曜日

昨日(7月16日)10時過ぎに地震がありました。後で新潟中越沖地震と名付けられましたが私の所でも建物がミシミシと音をたててグラグラときました。本当は今朝所用で新潟に向かう予定でしたが昨夜のうちにキャンセルになりました一日違いで助かったと言う思いと被災された方のご苦労を思うと少し複雑です。新潟県の方には色々とお世話になっているのでとくに一日も早い復興を願わずにはいられません。



先日のハンプトンコートフラワーショウの続きを少し、



Hanpton1 テントの中では色々な植物のナショナルコレクションをしているナーセリーのブースがあります。これはおなじみのぺラルゴニューム。



Hanpton2 イギリスと言えばフクシア(ホクシャ)のナショナルコレクション。



Hanpton3



こちらはゼラニューム。



Hanpton4 そして私の目を引いたのがダリアのコレクション、いろんなタイプがあってカラフル、本当にきれい。



日本の夏にピッタリとは思いませんか、でも日本の暑さには弱いんだろうな。



Hanpton7 おなじみのホスタ(ギボウシ)の色々。



変ったところでベジタブルもアレンジに



Hanpton9 Hanpton5_1 これはスグリの色々(梅ぐらいの大きいのもあります。)



そして、見つけました。



Hanpton6



ロードヒポキシス(アッツザクラ)のナショナルコレクション。私の知らないナーセリーでしたがコレクションでは私の方が↑?。



もう一つ、私の気を引いた植物がHanpton8 植物名は忘れてしまいましたが多分ナス科、葉っぱのトゲがなんとも不思議、日本人好みではないと思うけど、見ているとイギリス人は結構触ったりして興味深々。買っている人もいました。(私も欲しかった)







0 コメント :

コメントを投稿