昨日は一日中雨でした。しかもかなりの大雨。
今日は朝から霧雨状態、うんざり。
ロードヒポキシス(アッツザクラ)の中にネジバナが咲いてきました。
ネジバナ 別名モジズリ Spiranthes sinensis var amoena ラン科スピランテス属
そう言われると ランの花に良く似ていて
色は薄いピンクから濃いピンク、まれに白色もあります。
芝生との相性が良いらしく今頃の季節には良く見かけられます、ところがロードヒポキシスとも相性が良いらしくあちこちに生えてきます。(ラン菌というカビがいないと発芽しないのですが)
実は、妻がこの花が好きでコレクションをしています。(ここが発生源か・・・・)
この花を見ると、もう大きくなってしまった子供達が小学生だった頃「お母さんの好きな花だよ。」と教えたところ、学校帰りに小さな手に何本も握ってきた事を思い出します。
MATSUURA ENGEIのホームページはこちら
日本名ネジバナですね うまく名前を付けたものですね。ところでこの花のネジは 右巻き? 左巻き?
返信削除ある人は 右手で棒を握った時にその親指の方向が”右巻き”だと言います。ある人は、いやいや同じく人差し指の方向が”右巻き”ですと学者さん
どっちが本当の右巻き?だんべぇ~かね
グリーンフィンガーさん、はじめまして!
返信削除若さまのblogからまわってきました
“松浦園芸?”何処かで聞いた名前だァ~? アッ、あそこだァ!
松浦園芸さんのお名前は黒種草さんのところで“根の状態の良いクリスマスローズ”を育てている!!その紹介記事をよんだ時から興味を寄せてました
私、お隣の県に住んでます
また時々お邪魔させてくださいネェ
園芸作業のヒント!ポイント!色々教えて下さい
おきなぐさ さん
返信削除いらっしゃいませ。
��また時々お邪魔させてくださいネェ
皆さんのような素敵なブログは書けませんが時々お付き合い下さるととてもうれしいです。
お久しぶりです。ネジバナ可愛らしいですね。
返信削除ところで右巻き左巻きについてですが↓
①まず右手で親指をピンと立てて、他の四本指を折り曲げます(Very Goodの形です)。
②次に親指を進行方向に向けて折り曲げた指と巻き方が同じならば右巻き、反対ならば左巻きです。(指の巻き方に合うならば右巻き、そうでないなら左巻き)
また、右ねじの法則をご存知ならばこれを考えてもよいかと。
この記事を見て、久しぶりにネジバナに目を凝らしてみました。そこで気づいたことが一つ。右巻きも左巻きもあるんだなぁー。って。
Dot2 さん
返信削除たいへん解りやすい説明有難うございます。
今度、眼鏡をかけてじっくり観察してみます。