今日の最低気温は3℃、晴天で最高気温は14℃、小春日和の北陸地方では貴重な一日でした。
放射冷却で
朝方のアッツザクラの様子、
うっすらと霜が降りています、こちらではこの様な霜を水霜と言うらしい。
ビニールハウスの屋根も結露水がびっしりと氷ついていて、
やがて陽が当たると融け出してポタッ、ポタッと雨粒のようにヘレボの葉の上に落ちてきます。
今年の夏は異常高温でお米や野菜などの
農作物は何でも生育遅れがあたりまえで、クリスマスローズも心配していましたが、
あちこちで咲きだしました、狂い咲きと呼ぶにはかわいそうな、
かなりしっかりした咲き方です。
私の育種コンセプトの一つに「早く咲く」というのもあって
3世代目になるこの子たちには
かなり強く表れてきているのではないかと思います。
こんなのも咲いています。
ゴールドネクタリーです。
特別、山上げ等をしなくても、
クリスマスに咲くクリスマスローズも夢ではありませんね。[E:bleah]
0 コメント :
コメントを投稿