一昨日、昨日と名古屋の花き市場で開催されたトレードフェアに参加してきました。ここは日本で鉢花の取扱量が一番多い市場で我が社も年間を通してお世話になっています。
春と秋に開催されるトレードフェアは私達生産者が 買参人(園芸店やガーデンセンター、などの売店)に直接生産品をPRしたり、セールスが出来る催し物で私は2回目の参加になります。参加者は日本全国からで展示ブースが350、買参のかたが850名(業者様だけで一般の方は入場できません。)
私のブースはこれで、今回は10月から販売するクリスマスローズを展示、(チョッと幼稚な展示ですが) その他の生産者さんのブースは色々と凝っています。
通路から見るとこんな感じ
中にはクリスマスを意識したところ
気の早いところはお正月向けの提案をするところ
さえあります。
私のブースにもたくさんの買参の方が来場してくださり、ご注文やら又ご要望やらで大忙しの一日でした。
日ごろハウスの中で生産しているとどうしても考えが独りよがりになりがちで、こうやって直接お客様のご意見をお聞きできるのは大変ありがたい事で明日からの生産に結び付けて行きたいと思いながら帰りの車のハンドルを握っていました。
こんな提案商品もありました。 私はもっと勉強しなければ・・・・と思いました。
こんばんは。ご無沙汰しております。
返信削除何度もぶり返した猛暑も去って、ようやく涼しくなりました。
それでも、昨年の今頃と比べるとまだ気温が高いような気がしますが、すでに松浦さんの苗も出荷準備OKというところでしょうか?
今年も、松浦さんの苗が、地元のK山ナーセリーさんのところで、並びますのを、楽しみにお待ちしています。(地元のファンも忘れないでくださいまし~~~)^^
トレードフェアお疲れ様でした~。
返信削除ドンドンとディスプレイも進化して生産者の売り方も変わって来たなぁと考えさせられました。
でも、いい物はやはりいい物で並べておいただけでも売れて行ってましたねぇ・・その必要とされる商品のキーワードってなんやろ?と思いながら帰途についたのでした。
余談ですが、経費節減で一般道で帰ったんですが途中大渋滞で車は危うくオーバーヒート直前?!ふぅ~(汗)・・一般道は走ると土地土地の生活が感じられて好きなんですが(わき見ばっか・・ははは)。
久し振りにお邪魔します。
返信削除随分遅れましたが、フェアー出展お疲れさまでした。
マーケットインからの発想が、全ての活動が始まりですね 園芸家として実に頼もしく感じました。
そして いつも美を求めての飽くなき探究心 アウトプットされる物への喜びを素直な気持ちでのブログ表現が感動を与えてくれます。